採用情報


 

 

「中小企業向けの開発や課題解決にチャレンジしたい」

第1ソリューション部 R・Iさん

県外の企業で営業の仕事に従事した後、Uターンで地元IT企業へ転職。中小企業向けのシステム開発に興味を持つようになり、BSSへ入社。現在は、次世代リーダープロジェクトのメンバーとして活躍している。

BSSに入社するまでの経緯を教えてください。

大学卒業後2年間は県外で営業の仕事に従事し、Uターンで違う仕事をしようと転職活動をする中で、もともと“ものづくり”に興味があったので、前職のIT企業へ第2新卒で入社しました。
未経験でのスタートでしたが、入社後すぐに社内の総務担当者が利用するシステムの開発を行い、実際に導入して総務担当者に使っていただきました。実践的な開発経験ができ、教科書や研修では味わえない面白さを知れたので、良い機会に恵まれたと思います。
前職は官公庁向けの仕事が中心でしたが、3年ほど勤務していろいろな業界が見えるようになったとき、中小企業向けのシステム開発をやってみたいと思い、転職活動をする中でBSSに出会い入社しました。

中小企業の開発に興味をもったきっかけは?

中小企業向けの開発や課題解決に取り組みたい

営業職の父親から人材不足や働き方などの中小企業の課題について話を聞く機会があり、中小企業の課題解決に繋がるシステム開発がしたいと思うようになりました。
中小企業で一からシステムを導入するのはお金がかかるため難しいとは思いますが、IT産業として必要なことだと思っています。
今はまだ学びの時期で、自分に何ができるのか具体的なゴールは見えていませんが、これから様々な経験を積んで、いつか中小企業向けのシステム開発や課題解決をやってみたいです。

現在、どのような業務に携わっていますか?

入社後は取引先に常駐し、商品の見積システムの開発や改修を行っています。
見積システムの価格変更や画面へのボタン新設など、ユーザーからの依頼対応や法改正対応を行っています。また、実際に見積システムを利用されている営業担当者からのシステム操作方法に関する問い合わせ対応も行っています。
問い合わせ対応では、つい専門的用語を使ってしまいがちなので、相手の業務を想像して、わかりやすく伝えることができるように心掛けています。

BSSに入社して成長を感じたことは?

若手社員をサポートする役割

入社した頃は1つの案件を数ヶ月単位で行っていましたが、現在は開発、問い合わせ対応、後輩メンバーのサポート業務など複数の業務を行っています。はじめは時間の使い方に苦労していましたが、慣れてきたこともあり最近は効率よく業務を進めることが出来るようになったと思います。
また、モチベーションや理解のスピードは人それぞれなので、サポートの難しさを感じていますが、コミュニケーションをとって、メンバーが技術的な質問や相談を気兼ねなくできるようにしていきたいと思っています。

次世代リーダープロジェクト(※)で活動してみてどうですか?

普段は取引先に常駐しているため、自社に行く頻度が増えたことや、社内メンバーとコミュニケーションを取る機会が増えたことは良かったと思います。
また、プロジェクトを進行するとき、スケジュールの組み方やメンバー間の意見調整に苦労しました。会議でなかなか意見が出ないときや対立する意見を聞いたときに、自分の意見を伝えて相手に問いかけたり、参加メンバーに合わせて伝え方や聞き方を変えるなど、先輩の進行を見ていて勉強になりました。テスターやプログラマーとして仕事をしているだけでは気づけなかったことだと思います。
自分のテンポで進行してしまいがちなので、経験の浅いメンバーにもわかるような言葉遣いや意見の汲み取り方に配慮して、意見が出づらい場でも指揮をとることができるようになりたいです。
(※)サブリーダー層を中心に組織の課題解決を目的としたプロジェクト

今後、BSSで実現したいことはありますか?

サブリーダーとしての役割を担っていきたい

現在の案件を担当して半年ほどなので、まずは今の仕事のノウハウを増やして、取引先の方に信用される人間になりたいです。
BSSでの役割としては、私の上司が業務をたくさん抱えているため、上司の手が回らないところをサポートできるようにサブリーダーとしての役割を伸ばしていきたいです。

最後に、入社を検討している人にメッセージをお願いします。

こんなに面白くてやりがいのある仕事はない

自分自身はこんなに面白くてやりがいのある仕事はないと思っています。
同じことの繰り返しではなく、日々変化していくため、新しい知識の習得や経験ができます。また、プロジェクトや開発案件が変わると、新しい人との出会いや、新しい技術を得ることができて刺激になっています。
変化を楽しめる人やアグレッシブに知識を吸収できる人が活躍できる場所だと思います!

インタビュー:2023年1月